スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は「スロットは負けても自己責任だから納得がいきやすい」というテーマで記事作成したいと思います。
・オンラインゲームのいやらしさ
さて、スロットが自己責任だから納得いきやすいというのはどういう事かというと・・・。
実は、内容自体はスロットに関係しなかったりします。笑
どういう事かと言いますと。
ずばり、オンラインゲーム(ネトゲ)での負け方が納得いかないんです(>_<)笑
オンラインゲームをやっていると、多かれ少なかれ「味方が弱くて負ける」っていうのがあるじゃないですか?
これはFPSなんかを良くプレイされる方には特に共感頂けるのではないかと思いますが、「両チームの実力が拮抗している」という状況で白熱したゲームを展開できることって案外少ないんですよね。
往々にして、
- ルールに沿わないプレイング
- 明らかに死にすぎる
- 不利な状況での試合放棄
なんていう事をするプレイヤーと遭遇するものです。
これが初心者ランクならばいざ知れず、中級者ランクに到達してもまだまだ存在、結果として自分のランクが落ちる・・・というのはどうしても納得し難いものです。
フレンドとのプレイがメインのゲームならばそういった点も含めて実力と言えるのですが、これがランダムに選ばれたプレイヤーの中でくみ分けされるタイプだともう大変(T-T)笑
死なないように自陣を整える自分を尻目に、次々と爆散していく味方を見ていると「あぁ、また介護グループか・・・」とため息が出てしまうものです。
んで、さっきまでやっていたゲームでそれが頻発してクッソイラついてしまいました、というただの愚痴です。笑
・ヒキ弱よりキツい「仲間運不足」
さて、ここまで書いていきますと「もしかしたらこのゲームか?」という予想をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、今僕がハマっているのはニンテンドースイッチのスプラトゥーン2です(・∀・)
このゲームはまさに「仲間の良し悪し」が勝敗に直結していると言っても過言ではありません。
僕はこのゲームに関しては初心者~中級者の間(全ルールB~A-)といった感じのランクですが、幾度となくこの「仲間運」によってランクアップを阻まれてきた経緯があります。笑
中でも1番キツかったのが8連勝からの10連敗でしょうか(゜_゜;)笑
このゲームは一定の試合回数毎にランクの移動をジャッジしていて、その中で勝利数を稼ぐことがランクアップへの道となります。
なので、トータルのポイントというのはランク移行には関係なく、直近の数試合の結果が大事になってきます。
で、この時は調子良く勝ちを重ねて「あと1回勝てばA-」というところまで無傷で上がることが出来ました(・∀・)
これは流石にもらっただろうと余裕ぶっこいていたのですが・・・
そこからまさかのランク落ちまでいきましたw
この時に途中で気付いたのが「明らかに自分と組んでいる味方が弱くなった」という事です。
それまでの味方は一進一退だったりちょっと押し込んでくれたりで大崩れすることは無く、勝っても負けても恨みっこ無しといった具合の勝負を出来ていました。
当然自分自身も倒したり倒されたりでしたが、基本的に「1回死ぬまでに相手を2回倒せていれば優勢になる」といった具合のチーム力でしたね。
まぁそれも当たり前ですね、4VS4が3VS2になるのは非常に大きなアドバンテージを持てますから(o^^o)
それが急に「2人倒したと思ったら味方が3人とも死んでた」なんていうチームばかりになったんですから、ストレスも溜まるというものです。笑
こうなるといくら頑張っても流石に勝ちを拾うのは無理です。
相手を倒した回数での勝負ではなく特定の条件を満たしてポイントを加点していく勝負なので、その条件達成が独力では不可能なんです(>_<)
そもそもそこまで上手くないですしね←
あくまで僕自身「味方と協力できる関係があれば良い勝負が出来る」程度の実力なので、そこまで大きな口を叩く権利は無いかもしれませんw
ただ、そういった「勝っていると弱いチームにされやすくなる」という法則が存在しているゲームですので、その調整があまりに理不尽すぎてキツい・・・という話なんです(´д`)
スプラのチーム分けは実力の近い者同士を集めるのではなく、集まった人間の中でチーム力を平均化させるので「戦績の良い者と悪い者のセットで中間をとる」という手法になってしまいます(;_;)
なので必然的に「集まった中で1番上手い人のところに1番の足手まとい」という構図が出来上がります。
そして、先ほども言ったようにこのゲームは協力プレーが大切。
なのに、そんな味方と組まされていては勝ち負け以前の問題という事です。
これ、ホントひどいんですよねー(T-T)
サッカーで例えるならば「自軍のゴールを目指して全速ドリブル」。
テニスで例えるならば「自分のサービスは全てダブルフォルト」。
このレベルの味方と組まされることも珍しくありません。笑
ちょうど先ほども、あと2回勝てば昇格というところから2ランク落ちまで行きましたし本当に厳しいゲームですw
まぁ、それも込みで非常に熱中して出来るゲームだと言うことは間違いありません(o^^o)
まだまだ自分の力が足りない部分も大きいので、もっとやりこみたいと思います(^_^)b
そして、こんな感じで「勝っても負けても仲間のおかげ」というゲームをしていると思うことが1つ。
それが「スロットの勝ち負けは自分の責任だから気が楽だし納得も出来る」ということです(・∀・)
台を選ぶのも自分ですし、どこまで打つのかも自分の判断です。
その結果がどうであれ、全て自分で選択したことの結果なので受け入れやすいです。
なので僕は明日もスロットを打ちたいと思います(o^^o)
というワケで今日の記事は以上です。
いかにも雑記といった感じの内容でしたが、意外と書いてみるとサクサク書けるものですね(・∀・)
これからもちょくちょく挟んでいこうかなと思いました(^o^)
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
スポンサーリンク