スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は「なぜサクラ大戦4の記事に擁護コメントが集まるのか」というテーマで記事作成したいと思います。
\\記事を読む前に清き1PUSHを!//
・サクラ大戦4はクソ台ではない!?
©Sammy
さて、これは今年の6月のこと。
サクラ大戦熱き血潮に(以下、サクラ大戦4)を天井狙いで初打ちした時の記事を書きました。
その記事がこちらです↓
この記事を簡単にまとめると、つぎのようになります。
- 天井狙いで打ったが、初打ちのため狙い目以外の知識は無し
- 画面右に青、紫、赤、緑のカウンターがあるためそれに対応する小役を引けばポイントが貯まる(と思った)
- 実際はハートフルタイムというゾーンに入らないとポイント獲得はほぼ発生しない
- そのハートフルタイムに当選するまでに投資500枚
- どう考えてもクソ台でしょ
という感じの内容の記事でした。笑
これは今思い返してもかなりのイラつきを覚えましたねー、最近スロット打っててあそこまでイラつくこと無かったんですが(^^;)
ジャグラーやハナハナの良さ台で最高ハマりを更新しまくる僕ですが、それよりも数段イラつきは上でした。
さて、そんな記事をアップしてしばらく。
なんと、4ヶ月という期間を経てこの記事へコメントがつきました(・∀・)
基本的に古い記事へのコメントも全く問題なく受け付けているので、それ自体は驚くことでもないのですがね(o^^o)
そのコメント内容がこちら。
少なからず影響を受ける人が出てきます。
たいして打ち込んでもいないのにそれだけで決めつけて記事にするのならツイートにしとけよカス。
なるほど。
要するに「クソ台と決めつけるなら10万ゲーム回してから言え」ということでしょうか。笑
良く言う「打ち込みが足りない」というやつですね、確かに打ち込みは全く足りていませんがそもそも打ち込みたいと思わせる要素が僕には感じられなかったのでご勘弁下さい。
このコメントに対しては、コメント欄にて返信をさせて頂きましたので興味のある方は是非。
さて、僕からのコメントに再度返信があるワケでもなく、時間は過ぎていきました。
そろそろ今年も終わりなので、クソ台大賞の話題でも記事にまとめようかなーと思っていた矢先。
なんと、再びサクラ大戦4の記事へのコメントが。
内容は以下の通りです。
これポイントは特化ゾーンに入れて増やすのが基本ですよ
で、特化ゾーンは結構入ります
あなたの運が悪いだけですよ
そんなことも知らないクソみたいな知識しかないくせに台のことをクソ台呼ばわりしてるのが気になってコメントしました
なるほど。
どうやらこの方々には僕が考える「クソ台の定義」からご理解頂いた方がよさそうですね。
というワケで、以上が今日の記事を書こうと思った経緯です(^^)/
・クソ台とはどんな台か
さて、そんなワケで本題へ。
一体「クソ台」とはどんな台をさすのかという話です。
これに関しては、明確な答えが存在します。
それは・・・
人それぞれ。
つまるところ、これに尽きます。
ある人にとってはとても勝てる神台でも、ある人にとっては全く出せる気のしないクソ台。
色々な打ち方で楽しんでいる自分のお気に入りの台が、別の方から見ればなぜ1ゲームでも回されているのか理解不能な台ということもあり得ます。
それは結局のところ、台の評価の基準や勝ち負けの状況が人それぞれ全く違うということに他なりません。
演出面を重視するのか、出玉力を求めるのか。
また、充分に打ち込んでから評価を下すのか初打ちの印象で決めるのか。
全ては各々の自由、言い換えれば経験値の差ということになります。
そんな中でお互いに意見を交換しながら決めるのがクソ台大賞だったりパチスロアワーだったりするわけですね。
まぁ、ほとんど投票で決まるので意見交換というのは少し違うかもしれませんがw
なので、基本的に誰がどんな理由でどんな台を推そうが貶めようが自由というのが僕の考えです。
さらに付け加えるならば、ブログというのは基本的には個人が運営しているものですので、そこに書かれていることは「管理人の意見」に過ぎません。
雑誌などで間違った情報を記載しているのならばいざ知れず、あくまで「僕はこう考えます」という内容の記事なんですね。
そこを考慮せずに自分の物差しで「クソ台呼ばわりするなクソが」という旨のコメントを残されるというのは、目が合った=喧嘩売られたというポケモントレーナーばりの発想に近いものを感じます。笑
・まとめ
さて、そんなワケで以上が僕のクソ台というものについての考え方です。
これはそのまま良台とか神台といった良い方の評価にも同じことが言えます(^o^)
結局、こちらを批判したいのなら自分でその台の良いところをコメントするなりツイートするなりして他の読者の方に「こっちの意見の方が正しいな」と思わせる他ありません。
ですが、ほとんどの方が既に記憶の彼方に消し去ったであろう台のことについて興味を持つかは全くの別問題ですがねw
とりあえず、サクラ大戦の記事に否定的なコメントを残されたお二方・・・
本当にお二方かは定かではありませんが。
以下の状況で「クソ台」と思わないような心の広い方であると存じ上げますので、どうかご理解頂ければ幸いです。
- 初打ちで1500Gまでハマった
- 対応役と思われる小役を引いてもほとんどポイントが動かない
- ポイントが100%まで貯まったところで空気
予備知識をほぼ持たずに打った人間が、この状況でなお「打ち込もう」と思える。
そうお考えのようですので、私としてはこれ以上申し上げられることはございません。
配慮の至らなさ、勉強不足につきまして心からお詫び申し上げます。
というわけで今日の記事は以上です。
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
スポンサーリンク
ちょうど昨日、200枚ちょいで好感度MAX5回、CZ2回ぶち込んできました。
結局全部スルーしたし、演出的にも出玉感的にも概ねつまらない台だとは思いますが、いくらか打った経験からすると、初打ちでそれは、相当な不運だとは思いますね。ハートフルタイム自体は割としょっちゅう来るはずなので。
個人的クソ台ということなら、私は断然凱旋ですね。次いでハーデス。
3年間、軽く10万G以上回して、GOD0回、赤7が1回(単発)、さんざん引いた天井からの最高ストック数が2個(それもたった1回きり)というあまりにも悲惨な戦績なので。
いくら打っても天井直行→単発or2連オンリー、新基準のがよっぽど出るって感じです。ハーデスもこなした数が少ないだけでほぼ同様。GOD系さえ打ってなければなぁ……。
匿名さん、コメント返信おくれ申し訳ありません!
そうなんですね、これ以降あまり打つ事がなく速攻で撤去されてしまったので不運なのか否かもあまり良く分かっていませんでしたw
凱旋をそこまで回してGOD揃い無しは相当キツいですね・・・(T-T)
実は自分の知り合いにもそういう人がいまして、850G以上からの天井狙いだけでウン十万のマイナスを喰らっていると言っていました。
荒れるのは仕方ありませんが、そこまで下ぶれしてしまうとクソ台と言わざるをえない状況になってしまいますね・・・。
GOD系は好き嫌いの別れる機種ですし、自分もそこまで引けていない状況だったら間違いなくクソ台と言っていたと思いますw
サクラ大戦4は間違いなく糞台ですわ。
余りにもポイントシステムが糞過ぎる。ART中はポイント全く貯まらないですし。この台作った開発者はどういう根拠で「この台の楽しさ」を設計したのかプレゼンしてほしい
匿名さん、コメントありがとうございます。
やはりそうですよね・・・。笑
少なくとも、この台をクソ台ではないという方は「スロットにクソ台は存在しない」という広い心を持ってらっしゃる方だと思ってしまう。
そのくらい酷い台でした。
ちなみに、近所のホールではノーマルタイプのバラエティーコーナーにこれ一台だけART機が設置されていて、めちゃ笑いました(・∀・)
天井エナのカスが偉そうに語るな
匿名さん、コメントありがとうございます。
まさか未だに「天井狙いすなわちカス」という直下型の方がいらっしゃるとは思ってもみませんでした、貴重なご意見ありがとうございますw
おそらく天井狙いがカスではないのでは?
主観だけど、エナしてる人の中で、血まなこになって、横取りしてくる人いるよね。
そんなのに、このカスが!って思います。
作者さんがそんな人ではなかった事を祈ります
匿名さん、コメントありがとうございます。
もちろん、僕自身はそんなことはしていませんのでご安心下さい(^^)/
マナー・ルール違反についてはかなり気をつけていました。
ですが、そういう人間がエナ専には多いのも事実ですね(T-T)
そういう輩にだったら「エナカス」という言葉を遣ってもいいのかもしれないなーと思っています。
自分は覚醒サタンも倒しましたし4千枚越えも何回が経験しましたが、紛うことなきクソ台かと思います。
遊戯という点では、ここまでゲーム性と純増がマッチしてない台も珍しいと思いますし、演出もダメなものをきっちりと見せてくるので長く打ってれば呆れてきますし、この台のおかげでパチスロ辞めれましたし笑
そういう意味では神台ですが笑
匿名さん、コメントありがとうございます。
確かに、一早くスロットから遠ざけてくれたというのは褒めるべき点かもしれませんねw
最近の状況は悪くなる一方で、まさに惨状という表現がぴったりになっています。
かくいう僕も打ちにいく頻度が激減していますので、サクラ大戦のような台を打ったときに「もう終わりなんだな」と気付くべきでした。笑