スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は明日からの連休に備えて「最近の台で勝てる台はなにか?」というテーマで記事作成したいと思います。
\\記事を読む前に清き1PUSHを!//
・最近の勝てる機種、拾える機種
さて、明日は文化の日ということで3連休の方も多いと思います。(記事作成:2日の23時半)
当然、どのパチ屋も「稼ぎ時」とばかりに鼻息荒くお待ちかねだと思います(^^;)
連休の大前提として「低設定だらけになる」というのは間違いないので、打ちにいく場合は平打ちでは勝機が少ないです(T-T)
なので、今日は最近よく勝てる台、頻繁に打つ機会のある台をピックアップしてお伝えしたいと思います(o^^o)
おすすめポイント、狙い目、リセット恩恵などを中心に書いていきたいと思います(・∀・)
あくまで個人的な見解ですが、これらの機種に目を向けてみるだけでも少しはマシな台にありつけるかもしれません。
ぜひお試し下さい\(^_^)/
・北斗の拳 新伝説創造
©Sammy
- おすすめポイント:新基準機の中でも低い天井、スルー回数による激闘乱舞当選など狙い目が幅広い。詳しくない人はかなり美味しい状態で辞めていく可能性もあるので、その点も連休向き。
- 天井狙い目:この台の天井は2種類。通常のゲーム数ハマりの狙い目は500Gから。スルー回数は5回から。
- リセット恩恵:ゲーム数天井は510Gに短縮。スルー天井は5回目で激闘乱舞当選。リセット台は単純に上の狙い目から引けばOK。
- 欠点:既に撤去が進んでいるホールも多いので、台数が少ない。スルー天井狙いは時間がかかりやすく、5回目から狙ってもそこまで大きなプラスは見込めない。
さて、一台目には北斗新伝説を挙げてみました\(^_^)/
これは導入当初から抱いていた「全く出ない」というイメージをある程度払拭できたのでおすすめ台に挙げたというのもありますねw
関連記事:<初めてのEX乱舞はターボ付き!!>苦手な北斗で直乗せ200G+最強特化ゾーンのEX乱舞ターボ突入!!
連休の特徴として「そこまでスロットに詳しくないお客さんが増える」というものがありますので、その点との親和性も抜群です(・∀・)
未だに宵越し込み600Gくらいで拾えたりするので、島単位で残されているホールではチャンスだと思います。
下見をしていなくても、朝一に北斗の島を見て前日に激闘乱舞を連続でスルーしている台があればすぐ見つけられるというのもポイント高いですね( ^o^)ノ
スルー回数でのハマり消しをするようなホールだった場合はアウトですが、そこまで徹底しているホールだと他の台の宵越しもかなり怪しいと思うので店を変えた方が良いと思います。笑
・花の慶次 天を穿つ戦槍
©エキサイト
- おすすめポイント:天井期待値が500Gからでも充分なプラスとなっており、甘い。リセット恩恵もしっかりあるため、宵越し天井狙いがしやすい。
- 天井狙い目:500Gから。
- リセット恩恵:25%で天国モード移行。
- 欠点:そこまで台数の多い台ではないので、置いていないホールも。また、エナ専からは格好の的なのでマークされやすい。
さて、2台目は大好きな慶次戦槍です(・∀・)
この台は天井自体は約1200Gとそこそこ深いのですが、500Gから打っても期待値としては充分な額が稼げます(o^^o)
要因は色々あるのですが、やはり887Gのゾーンが50%の当選率を持っているというのが大きいのでしょう。
さらに、それを外しても天井到達時にはストック1個という恩恵があり、これがかなりデカいので期待値を押し上げる一因となっていますね(^^)/
また、下見が出来るのであれば前日のハマり台を朝一から狙うのもおすすめです。
据え置きなら天井まで打ち切り、リセットでも1周期まで回すのは大きなプラス収支が見込めるのでどちらでも得する・・・という感じですね(^_^)b
ただ、この台はちょっと朝一のゲーム数表示が特殊で、1周期目までは??で表示されています。
基本的にはこれが前日の最終ゲーム数の下2桁と合わせてピッタリ87Gで周期到達した場合は据え置き、そうでなければリセットという感じになるのですが。
リセット台でたまたまピッタリのゲーム数で周期到達してしまうという事も存分にあり得ますので、そうなってしまうとゲーム数からの判別は不可能となってしまいます(T-T)
リスクを避けたければ、確実にリセットがかかるであろう状況以外は手を出さず、天井狙い一本で行くのが良いと思いますね(o^^o)
あと、この台は「587のゾーンも強力」と台の説明で流れている影響か、そこを抜けた600G台前半くらいで拾えることが結構あります。
正直、そこで拾えればかなり美味しいので、もし設置があれば優先的にチェックすべき台だと思いますね(・∀・)
スポンサーリンク
・盗忍!!剛衛門(ごうえもん)
©大都技研
- おすすめポイント:鬼賽が宵越しで打てる。
- 天井狙い目:盗目60回前後(マックスベット右のプッシュボタンで確認)。鬼賽の数によりかなり変わる。
- リセット恩恵:盗目天井が99回から66回に。抜けた場合は4以上確定らしいがまぁ入ってないだろう。
- 欠点:鬼賽の数が多ければ有利なのは間違いないが、それでも荒れる。それと、天井以外で当たる気が全くしない。
さて、お次は剛衛門を選んでみました(o^^o)
これは今時の台にしては珍しい「リセットをされても消えない狙い目」があるので取り上げたという感じですね。
その狙い目というのが鬼賽というARTの初期ゲーム数に関わるものです。
これの数が多いほど最初の特化ゾーン「鬼粋」のゲーム数が多くなり、その分だけ大量上乗せに期待が出来る・・・という具合です。
これはメダルを一枚入れれば画面右上に表示されますので、とりあえずホールに行ったら調べてみても良いでしょう(・∀・)
鬼賽が30個もあればART当選まで打ち切っても良いかなという感じです\(^_^)/
反対に鬼賽が4個(最低個数)だったりした場合は、盗目の数も80くらい欲しいなという感じですね。
とにもかくにも、剛衛門を打つ場合は鬼賽が命。
これだけは覚えておいていただければなと思います。
ちなみに、空き台で鬼賽が10個を超えていたことが一度もないので打ちたければ閉店チェック推奨です。
「朝一鬼賽チェック」は微妙に知られているようですので、狙い台を絞っておくに越した事はありません。
そもそも通常時では鬼賽がそこまで貯まらない仕様という可能性が高いので、狙い目は深くしておくのが無難です。
唯一、1200Gを超えた時は100G毎に1個ずつ増えましたがそこまでハマってしまった時点で敗戦濃厚です。笑
盗目のシステムは面白いんですが、とにかく設定1が地獄過ぎる台ですのでお気をつけ下さい(o_ _)o
マジで天井以外で当たる気しませんから。笑
・聖闘士星矢 海皇覚醒
©SANYO
- おすすめポイント:とにかくARTが強力。スルー狙いは時間さえあれば勝率も高くおすすめ。
- 天井狙い目:2種類の天井があり、ゲーム数天井狙いは基本的に600Gから打つ。スルー回数に応じて下げても良い。スルー天井狙いは6スルーから。
- リセット恩恵:海将軍バトル(GB)の勝率の高い対戦相手が選ばれやすい。
- 欠点:とにかく時間がかかる。スルー狙いは半日がかりになることも充分あり得る。
というワケで、最後はやっぱり星矢海皇ですね(・∀・)
この台は人気も高く、休日で1日打てる日に狙っている人も多いのではないかと思います。
ですが、そんな台だからこそ思わぬお宝台が空くこともありますので、ぜひチェックをしてみて頂きたいと思います(o^^o)
星矢もスルー天井方式の台ですので、知らず知らずのうちに深いハマり、下手をすれば次回ボーナスでラッシュ確定という状況で捨ててしまう人もいるかもしれません。
特にこの台は下手をすると5000Gくらいラッシュに入らなかったりするので、軍資金の枯渇という深刻な問題に直面する人も必ず出てくると思います(T-T)
そういう台を拾えれば最高ですが、決して自分が捨てる側に回ることのないようお気をつけ下さい<(_ _)>
仮に0から打つ場合、10万では足りなくなる可能性も秘めている台ですので・・・。
また、軍資金の問題だけでなく、閉店時間が迫ってのラッシュ非到達も非常に痛いです(T-T)
今日も閉店チェック時に8スルーの650Gやめという台を発見しましたが、ほぼリセット確定です。
星矢に関してはあまりやる気のないホールでもスルー回数に気をつけている様子なので、据え置き狙いは細心の注意が必要だと思っています。
反対に、スルー回数に無頓着なホールを見つけることが出来れば、間違いなくいま1番勝ちやすい台になると思いますね。
それと、打っている最中に不屈ポイントの確認もお忘れなく。
これは見逃してしまうとあまりに痛いので、星矢を打つ上での必須知識だと思います。
詳しくは過去記事にまとめていますので、ご覧下さい。
関連記事:<不屈解析や示唆、狙い方まで>聖闘士星矢海皇覚醒の不屈ポイント解放したので挙動などをレポートします!
というワケで、個人的なおすすめ台の紹介でした(^^)/
剛衛門以外は自分で打っていてかなり戦績を残せている機種ですので、皆さんにもぜひ打ってみて頂きたいなと思います。
それぞれ一長一短ありますので、状況によって打ち分けてみて下さい(・∀・)
というワケで今日の記事は以上です。
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
こちらの記事もご覧下さい!
スポンサーリンク