スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は誰でも勝てる(理論上は)夢のようなパチスロ機の導入が来週に迫ったので、そちらを記事にしたいと思います(o^^o)
\\記事を読む前に清き1PUSHを!//
・出玉率102%!?打てば打つほど儲かるその台は・・・
さて、まずはこちらの記事のご紹介から。
遊びやすさを追求した出玉率100%超えAタイプ
山佐はこのほどパチスロ新機種『ワンダークーちゃん』を発表した。
(中略)
同機の設定は1段階のみで、ボーナス合算確率は約1/129、出玉率は最大約102%となっている。通常時のチェリーをしっかりフォローすれば出玉率が100%を超えるよう設計しているほか、ボーナス比率は6:4でビッグを多めにするなど遊びやすさを追求した。
なお納品日は9月18日を予定している。
引用:グリーンべるとweb版 遊びやすさを追求した出玉率100%超えAタイプ
いかがでしょう(・∀・)
この記事の出玉情報がホンモノならば・・・
ついに誰でも勝てる台が登場したのです!!
その名も「ワンダークーちゃん」、なんかとてもスロットの名前とは思えないかわいらしいネーミングですね。笑
©YAMASA
メーカーは山佐です。
公式サイト:ワンダークーちゃん
タイトルには「設定1で」と書きましたが、この台は設定が1段階しかない台なんです(・∀・)
それで102%の出率ですからね、置いておけば確実にホールが損をするスペックというワケです(o^^o)
いままで「設定1でもフル攻略すれば出玉率100%」という台はいくつか登場しています。
その代表格がアクロスシリーズのハナビですね。
この売り文句がウケたのか、はたまた4号機時代の懐かしさに惹かれた人が多かったのかは定かではありませんが、とにかくこのハナビは大ヒットとなりました。
恐らく、打った事が全くないという方はそんなにいないんじゃないかなと思います(^^)/
かく言う僕も、一時期は結構好きで10スロに設置がある店では良く遊び打ちをしていました(^O^)
で、そんなハナビですが・・・
まぁ、確実に1打っていれば負ける台でしたね。笑
というのも、そもそも「フル攻略」というのが人間では不可能な領域なんですよね(^^;)笑
ハナビはリーチ目が面白い台ですが、本当のことを言ってしまうと「リーチ目が出る=最低でもそのゲームでボーナスが成立している」ということですので、この時点で既に損が発生しているということになってしまいますね。
狙えばそのゲームでボーナスが入賞するワケですから当然です。
そしてビッグかバケかの判別もしないといけませんし、当然小役の取りこぼしなんてもっての他です。
というワケで、現実的な機械割は98~99%というところでしょう。
まぁ、これは今更言うまでもない話かもしれませんね。
本当に1で100%あるならホールが大量導入するワケがないんですからwww
さて、そんなワケで「設定1で100%というのはあくまで理想論」というのが現在までの基本的な考えで間違いないと思います。
ですが、今回登場する新台のワンダークーチャンはチェリーの取りこぼしに気をつければ100%を超えてくるというのだから驚きです!
100%超えということはつまり・・・
打ち続ければ理論上負けはあり得ません(・∀・)
スポンサーリンク
・ワンダークーちゃん、102%の謎
さて、そんなワケでスロッターならば誰しもが夢見る「常勝」が期待できる新台のクーちゃん。
もちろんボーナスのヒキによって1日単位での勝ち負けは発生してきますが、本当に102%の出玉率があれば座った時点で期待値的には正解です。
常にアイジャグの設定5に近い台を打ち続けることになるので、1ヶ月もぶん回せばその勝率は相当なものになるでしょう(^^)/
とはいえ、流石にそこまで大勝ちが見込めるほど出率が高いワケではないので、「勝ちに拘らないけど長く遊びたい」という層がメインターゲットでしょうね(・∀・)
僕はここにワンダークーちゃんが「絶対に店が損するスペック」で出てきた理由があるように感じます(^o^)
この台を打てば、ひとまず出玉を作りやすいです。
特に非等価の地域では持ち玉で遊技することが収支アップに大きな意味を持ってきますので、ここで軽く出玉を作ってからART機で勝負・・・という感じのポジションを狙ったのではないかなーという印象ですね(・∀・)
それならば、この台単体では店側にマイナスでも、他の台の稼働に貢献しているワケですからトータルではプラスという事になります(^^)/
更に、こういうシンプルなスペックの台は初心者向けに持ってこいです。
公式サイトを見れば分かる通り、告知ランプが光ればボーナス確定という超分かり易いゲーム性になっています(^-^)
(もろジャグラーだけどねw)
新規遊技客の減少が著しい現状において、こういう「誰でも打ちやすい台」というのは非常に意味のあるものではないかなと思います(o^^o)
ジャグラーやハナハナは、ゲーム性は似ていますが低設定がかなりキツいですからね(T-T)
ノーボーナスで1万円消えてしまった人が「まだまだ続行だ!」となってくれるほど、甘くはないと思います。笑
それに加え、ボーナス中の簡単な技術介入もアクセントとして備わっています(・∀・)
最初は友達に教わりながら打って、慣れてきたら自分で目押しにチャレンジ・・・と、チャレンジ要素もしっかりあって良いと思いますね(^o^)
これが出来てくると「スロットの目押しってこうやるのか!」という勉強にもなりますし、ボーナス中に挑戦するタイプなら1回でも成功すれば良いワケですから取りこぼしも心配せずに済みます(どうしても狙えなければ友達に押してもらいましょう)。
まぁ、バケの方がビタ押しを要求していますので地味にそこで割を削ってきているのかなぁという感じですけどね。笑
というワケで、期待の新台「ワンダークーちゃん」についてまとめてみました(^_^)b
ぜひぜひ、近くのホールにも導入してほしいです♪
・・・が、僕が住んでいるのは等価地域なので導入は絶望的だと思います(T-T)笑
恐らくこの台は「非等価店での運用」が前提になっていると思いますので、近所の等価ホールが興味を示すとは思えません。笑
ワケの分からない新台が5.5号機の終わりになって続々と登場しますが、こういう打ち手に優しい台こそ導入してもらいたいなぁと思う今日この頃です。
というワケで今日の記事は以上です。
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
こちらの記事もご覧下さい!
スポンサーリンク