スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は「番長3に隠されたリセット恩恵があるかもしれない」という話を聞いたので、そのことについて記事作成をしたいと思います。
目次
\\記事を読む前に清き1PUSHを!//
-
番長3の公表されていない朝一恩恵とは?
まず始めに、記事の内容に入る前にお断りをしておかなければならないことが。
今回記事として扱う内容は、全て「噂」程度のもので公式に発表された解析ではありません。
あくまで「こういう話もあるんだな」という認識で読んで頂きたいと思います。
ですので、「そんな不確かな情報に踊らされたくない」という方には今日の記事をお読み頂くことはおすすめできません(>_<)
また明日以降の記事更新をお待ち頂ければと思いますので、よろしくお願いします(o_ _)o
反対に、僕同様に解析が全てではないとお考えの方もいらっしゃるのではないかと思いますので、そういう方にとっては好物の話題かもしれません(o^^o)
さて、では本題に。
テーマはタイトルにもあるように「番長3の秘密のリセット恩恵」です。
恩恵と書きましたが・・・
場合によっては罠にもなり得る、危険な香りのする情報です。
それは一体、どんなものなのか。
以下、僕自身の体験談をご紹介したいと思います。
これは先日、番長3の設定狙いをしていた時に友人から聞いた話です。
この友人というのが僕の何倍もスロットに詳しい人間で、業界の噂みたいな話にも詳しいのです(・∀・)
その日はその友人含め、4人でホールに向かっていました。
設定狙いということで、当然リセットはかかっている前提で打っています。
もちろん、リセットもかからないような状況で設定狙いをしていたワケではありませんので当たり前なんですがw
さて、そんなワケで初当たりを目指して打っていきます。
すると、朝一の初当たりが番長ボーナス!
既に解析として発表されているとおり、「初当たりの番長ボーナス」は高設定ほど出現しやすくなっています(o^^o)
これは幸先の良いスタートを切れたとテンションも上がり、意気揚々と続行しました♪
さて、そんな台を打っていた途中のこと。
朝一番長ボーナスを引き、偶数挙動を示すものの全く展開に恵まれず投資地獄に陥ってる最中に先ほど紹介した友人が様子見に来ます(ToT)
彼はジャグラーを打っていたのですがどうもパッとせず、辞めてホール内を見ているところでしたね。
僕は番長3の設定狙いは初めてだったので、彼に「どう思う?」と助言を請いました。
強い要素としては初当たりの番長ボーナスがあることと、偶数挙動を示すモード移行。
弱いのは対決モードの連チャンが続かないことなので、予想は4という事を伝えます。
すると、彼から発せられた一言に僕は衝撃を受けました。
なんと・・・
スポンサーリンク
「朝一の番長ボーナスは設定差ないかも」
・・・
え?(゜Д゜)
続けて、こう言われました。
「イベントで番長3かなり打ったけど、設定入っていなそうな時でも朝一の番長ボーナスだけは多かったから、設定差がない上に出やすくなっている可能性もある」
なんと(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)
さらに「ネットでも噂になっているけど、躍起になって否定する人もいて真偽は分からない」と言われました。
が、彼自身も朝一の初当たり番長ボーナスは設定判別要素としてカウントしないようにしていると言っていたので、その信憑性はかなり高いものなのだと思います。
んで、その台を打ち続けた結果がマイナス3000枚です。笑
偶数挙動は間違いなかったので、恐らく2だったのではないかと予想しています(T-T)
というワケで、これが今回の話の全容です。
最重要ポイントを、もう一度。
-
番長3のリセット後1回目の番長ボーナスは「設定不問」で「出現しやすい」
これがどう作用するのかというと・・・
朝一番長ボーナスを引く。
高設定を期待!
粘る!!
クソ負ける。
という展開に陥りやすいということですね(・ω・)
ちょうどまさに、僕が良い見本になってしまいました。笑
で、この話を聞いた時には気付かなかったのですが・・・
僕自身、リセット台で初当たり番長ボーナスを引いたことが2回ほどありました。
これは全リセ店でリセット台の天井狙いをしていた時のことなのですが、確かに思い返してみれば初当たり番長ボーナスが出てきました(゜Д゜)
一応、その時打っていたのは僕の住んでいる地域では優良店で通っているホールなのですが、さすがにそう簡単に番長3に高設定が入るとも思えません(夕方行っても出ている状況に出くわすことは少ないですし)。
リセット台の天井狙いは10台前後しか打っていないので、そう考えると1のヒキ強にしてもずいぶんな数字になります。
これはマジネタなんじゃないか?
と思いましたが、皆さんにもこういう経験はおありでしょうか?(o^^o)
というワケで、番長3の噂についてでした。
このネタはあくまで噂ですが、僕自身の経験も含めて個人的には「本当のこと」だと判断しています(・∀・)
まぁ、僕は設定狙いで番長3を打つことがそもそも少ないのであまり関係ないですが、皆さんの立ち回りに少しでもお役に立てれば幸いです♪
これがマジネタならば、設定狙いの際は注意が必要ですが、リセット台の天井狙いは少し浅めから狙っていっても良いかも知れません。
なので、一概に罠とも恩恵とも言い難い、巧妙な仕様だと思います(^^;)
と言うわけで、最後にまとめを。
- 番長3はリセット後1回目の当たりで番長ボーナスが出てきやすい(噂)
- 設定狙い時は高設定示唆要素になってしまうため、深追いしがち(罠としての作用)
- 天井狙い時は番長ボーナスが出やすい分だけプラス収支が見込めるため、得になる(特典としての作用)
もちろん、何度も言うように真偽のほどは定かではありませんが、こういう話が出てくること自体おなじ経験をしている方が多いという事だと思いますので一考の価値はあると思います(>_<)
火のない所に煙は立たぬ、と言いますからね(^^)
というワケで今日の記事は以上です。
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
こちらの記事もご覧下さい!
スポンサーリンク