スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は「ホールの禁煙・分煙」について記事作成したいと思います。
目次
\\記事を読む前に清き1PUSHを!//
-
新店に行って1番驚いたこと
さて、一昨日の記事でご紹介したようにいよいよマルハン新厚木店のグランドオープンが迫ってきました。
関連記事:<神奈川県民に朗報?>マルハン新厚木店、いよいよグランドオープン間近!地元民は明日(8/4)からの優先券配布に注目!
僕も会員カードを作ろうと思い、ホールに出向いてきました( ^o^)ノ
当然、オープン前のホールなのでカード作成は外で行うと思っていたのですが・・・
なんと、中に入って台に座って書くことが出来ました(゜Д゜)
これは非常にありがたかったですね、外は暑かったので長時間並んで待つのはゴメンでしたから(・∀・)
このあたりの手際の良さは、さすがはマルハンと言ったところでしょうか(^^)/
他のホールのグランドオープン前カード作成に参加したことがないので詳しい比較は出来ませんが・・・。
ただ、聞いた話によると大手のホールでもカード作成に3時間待ちなんて状況がザラだったこともあるようなので、それを聞いていた身からすれば物凄く楽だったのは間違いありません(o^^o)
さて、そんなワケで一足早くホールの中を見ることが出来たワケですが・・・
まぁ、普通にキレイだったということ以外は特になにも変わったことはありませんでした。笑
そもそもまだ全体を見ることが出来ていないので何も分からないんですけどねw
ただ、見た目と駐車場の大きさに反して総台数は720台ということだったので、めちゃくちゃデカいというほどではないのだなぁと感じました。
機種構成もチラッと見たんですが、スロットの半数がノーマルタイプだったのは、やはり年末から来年頭にかけての規制を見越しているんだろうなぁというところですね。
ぜひ、ノーマルの多さを活かした営業をして頂きたいものです(゜Д゜)笑
さて、そんなマルハン新厚木店ですが、実は1つとても驚いた事がありました。
それは・・・
禁煙ホールということです。
スポンサーリンク
-
禁煙ホール誕生に見るタバコへの風当たり
そう、このマルハン新厚木店はまさかの禁煙ホールだったのです。
と言っても、流石に全面禁煙というワケではありません。
より正確に言うと「アイコスのみ遊技台でも吸える分煙ホール」ということでした。
従来のタバコは、打ちながら吸うことは出来ないようです。
その証拠に遊技台周辺に灰皿はありませんでしたし、各台の横には注意書きで「アイコスのみOK」と書いてありました。
タバコが吸いたい方は、設置されている喫煙ルームでの喫煙が義務づけられるようです。
これは正直、めちゃ有り難いですね(^_^)b
僕はタバコを吸わないので、完全に利点しかありません(・∀・)
ニオイも気になりませんし、灰だらけの台横に困惑することもなくなるワケですから\(^_^)/
ただ、アイコスのニオイって実は普通のタバコよりも苦手だったりするので、それだけが心配ですね・・・。笑
アイコスは人体に害は少ない(ゼロ?)ようですが、ここまで優遇されているというのはちょっと驚きです。
吸わない方から見れば同じようなものに見えるんですが、そこまで違うんですかね?(o^^o)
というワケで、なんと身近にほぼ禁煙のホールが出来ることになってしまいました(^_^)b
これはちょっと楽しみが増えましたが、それと同時に思ったことが1つ。
それは、スロットだけでなくどこの業界も「規制」というものには悩まされているのだろうなぁという事です。
そして、その規制の影響をモロに受けるのは大抵いつも消費者である僕たち・・・というのも変わりませんね。笑
タバコは一箱1000円になるかも知れないという噂も出ているようですので、パチンコの「出玉が3分の2!」という規制よりもよっぽど厳しい規制(というか法律?)になりそうですね。
タバコもスロットも「規制後の状況に納得出来なければ辞めれば良いだけ」と言われますが、それは少し乱暴な意見だと僕は思いますね。
曲がりなりにも今まで許されていたものなワケですから、消費者のことを完全に無視した法律だったり規制を敷いていこうとするのを見ていると「あぁ、権力者だなぁ」と思ってしまいます。笑
まぁ、最終的には決定に従わないといけないワケですから四の五の言っても仕方ありません(^^;)
その後の状況に対応できるよう、今からいろいろ準備しておくだけです。
それがタバコならば節煙に努める、スロットならば・・・
今のうちに勝っておくとかですかね?笑
準備って言ってもそのくらいしか思いつきませんねw
とりあえず、このマルハン新厚木店は「禁煙・分煙のホールがどこまで受け入れられるか」を見る試金石になることは間違いないと思います。
都内などにはあるのかも知れませんが、僕の住んでいる周辺は田舎なので1軒もありませんので。笑
吸わない人間からすれば大賛成の試みですが、パチンカー・スロッターの喫煙率はかなり高いというのも事実。
これが成功し、各地のホールで禁煙・分煙が進んだ結果として「全国的な喫煙率の低下」に繋がれば、パチンコ業界への風当たりや規制の波も少し緩和されるかもしれないですね\(^_^)/
というワケで今日の記事は以上です。
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
こちらの記事もご覧下さい!
海老名市にも完全禁煙ホールが出来るみたいですね。
1/26 オープン
A.P-rex ←もともとあるP-rexの隣に出来るよう・・・
20スロ専門らしいです
どうなんでしょうか・・・?
これでタバコの煙で不快な思いせず存分に楽しめるか
自分の目で確かめて見ようと思います((´^ω^))
コメントありがとうございます。
そうなんですか、それは初耳です!!
分煙ではなくアイコスなども含めた完全禁煙なのでしょうか、それだと設定状況などが一目で分かるくらい良好でないとあっという間に客足が遠のいてしまいそうですね・・・。
僕もタバコは吸わないので禁煙には賛成ですが、パチ屋にはどうしても付きものだと思うので禁煙のホールには頑張ってもらいたいです(^o^)