スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は「パチンコの出玉規制に関するパブリックコメント」に関連した記事を書いていきたいと思います。
目次
\\記事を読む前に清き1PUSHを!//
-
意見募集の期日、迫る!!
さて、まずは大事なお知らせから。
パチンコの出玉規制(従来の3分の2程度に抑える)に関するパブリックコメントの締め切りが迫っています。
今回の規制に関しての意見はかなりの数が集まっているらしいですが、「意見を言いたかったのに忘れていた」という方も当然いらっしゃるでしょう。
その期日が8/9(水)までとなっていますので、改めて告知しようと思ったワケです(・∀・)
規制に関しての賛成意見、反対意見、行政への質問など、どんなことでも構いません。
まずは「パチンコの規制に関心のある人がこれだけいるんだ」という事を知らせるだけでも意味があると思いますので、ぜひぜひ参加してみましょう(o^^o)
意見送信はこちらから。
警察庁webサイト:パブリックコメント
と言いつつ、実は僕もまだ送っていません。笑
忘れていたわけではないのですが、どんな内容にしようか考えているうちに「また今度でいいか」となってしまっていました(^^;)笑
警察が規制に関して一般から意見を募るなどかなり珍しいことですので、この機会は逃さないようにしっかりとした意見を書ければなと思っています(・・)
ちなみに、今回の規制の内容についてはザックリとではありますが別ページにてまとめています。
よろしければそちらをご覧になり、ご自身の意見をまとめる参考になさってください(・∀・)
僕個人の意見も一緒にそのページに書いていますので、併せて読んで頂ければ幸いです(o^^o)
関連ページ:スロット規制関連
また、上記のページにも設置してありますが規制に関してのアンケートも作ってみました(^O^)
結果は「やはりな」という感じの推移をしていますが、もし今からでも投票してくださる方がいたら嬉しいです!
スポンサーリンク
-
3分の2規制には反対意見が多い
さて、告知はこの辺にしまして。
今回の規制に関して、ネットを読んだり自分でアンケートを取ったりした結果から分かったことを簡単にまとめたいと思います(o^^o)
まず、何と言っても目立つのは「反対意見の多さ」でしょうか。
Yahoo!でもこの規制に関してのアンケートが実施されていたようですが、実に7割にのぼる方が反対票を投じていたようです。
僕が設置したアンケートでも、「依存症対策にならないと思う」という意見が圧倒的に多かったです。
さらに、この規制に関して書かれたブログ記事なんかを読んでいても、「依存症対策に大いに期待できる」とか「とても良い規制で自分は賛成だ」という記事は目につきませんでした(>_<)
それどころか「依存症患者にとっては追い打ちとなる」といったような、規制案の根本から否定している意見が多かったという印象です。
ちなみに、僕もこの規制のことを知った時点で「なぜこれが依存症対策になると思ったのか」と信じられない気分になりました(^^;)笑
警察が今回の規制を作るにあたって前提としている「負けが込むから辞めるだろう」という発想が、いかにギャンブル依存症の実態を理解していないかという事を多くの方が指摘していますね。
あと、この規制に関する意見の集まり方を見て「規制というものに対する関心は高い」ということも分かりましたね。
まぁ、やはり打ち手からすれば「勝ちにくくなる」というのは死活問題ですからね。
関心が高まるのも当然と言えるでしょう。
しかも、規制が入れば何だかんだと言って最終的に損をするのは打ち手なワケです。
その「打ち手にばかり負担を強いる」というスタンスがあるからこそ、これだけの反対を買ってしまうのではないかと思いますね(‥;)
これがメーカーに対して「機歴営業の禁止」だったり「遊技台価格の低下」を、ホールには「新台入れ替え頻度の制限」といった規制が盛り込まれていればまた印象も違うのではないかと感じましたね。
まぁ、そこまで警察が口を出す権限があるのかは不明ですが。笑
よってたかって打ち手から搾取するような形に見えるというのは、実情がどうであれ受け入れられるものではないでしょう。
だからこそ、軽々しく規制強化などせず、皆が納得のいく規制案を考えてほしいなと思いました。
というワケで、今日の記事は以上です。
それでは。
応援お待ちしてます!(o_ _)o
こちらの記事もご覧下さい!
「負けが込むから辞めるだろう」という発想・・・この考え方は、依存症対策になってないでしょう。「負けたから、次は勝つぞ!」と思う人の方が多いはずです。何を基準に依存症としているのでしょうかね。
たぬ吉さん、コメントありがとうございます。
僕もその通りだと思います。
結局、そういう根本的な部分からして不透明だから規制案にこれだけの反対が出るわけですよね。
そもそも、勝てなくなれば金を遣いすぎることもなくなる「だろう」という程度の予測でこの規制案は作られているようですけどね。笑