スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日はエイプリルフールということで、色んなところでかわいい嘘が吐かれていると思います(^^)
んで、そんな流れに乗って今日の記事のテーマは・・・
目次
「ハイエナブログの嘘」という可愛くないテーマにしようと思います。笑
なぜいきなりこんな記事を書こうと思いたったのかと言うと、最近気にしているある事が原因です。
そのある事というのは・・・・
グーグルの検索対策です。
いわゆるSEO対策ってやつなんですかね?ちょっと自信ないですが。笑
このブログも開設から半年ほど経過し、少しずつ読者さんが増えてきている状況です( ^o^)ノ
その中で、最初は登録している「ブログ村」のランキングからばかりだった訪問者に変化が現れ始めました。
実は、検索からのヒットが増え始めているんですね(^^)
例えば、「パチンコ 規制」と検索すると、このブログの記事が割と上位に表示されるようになりました\(^_^)/
これは「グーグルからブログの記事が有益だと認められている」という証だと思うので、大変嬉しいことです(≧∀≦)
で、やはりブログを書く以上はたくさんの方に見て頂きたいので、最近は検索流入を狙った記事作成を意識するようにしています。
タイトルになるべく検索されやすそうなワードを選ぶくらいですが。笑
で、そのためにはスロット関連でどんなキーワードが検索されているのか知る必要があります。
なので、色々検索を試してみることに。
まず「スロット」と打つと、検索候補に「新台」や「ブログ」といった候補が続きます(^^)
その中で、とりあえず上位のものに引っかかるように記事のタイトルを設定していこうというワケです。
で、他にも試そうと検索候補を他にも探します。
次は「ハイエナ ブログ」とでも打ってみましょう\(^_^)/
・・・そこで出てきた検索候補のトップは、ちょっとした衝撃でした。
「ハイエナ ブログ 嘘」
嘘?(゜Д゜)
・・・という事で、前置きが長くなりましたがこれが今回の記事作成に至った経緯です(・д・)
「収支」とかの前に「嘘」が来てしまうという事は、それだけハイエナブログが嘘だらけだと思われているという事ですね(。・ω・。)
これはちょっと意外でしたが、それだけ現状のスロットで勝っているという事が不自然に思われているということですね。
つまり、それだけ勝てないものだという認識が広まっているということでしょう。
ですが、一応まだまだスロットは勝ちやすいというのが僕の考えです。
なので、勝っているからといって嘘扱いもいかがなものかということで、記事にして考察してみようと思った次第ですね。
んで、ちょうどエイプリルフールなんで嘘に関連づけて・・・という感じです。笑
まぁ、面白い内容になるかどうかはあまり自信がありませんが少なくとも検索候補の上位に挙がるということは需要はあるわけです。
なので、自身もブログを書いている身としてブログにおける嘘と本当について少し考えを載せられたらな・・・という所です。
それでは、宜しくお願いします(o_ _)o
スポンサーリンク
-
スロットブログは嘘を書いているのか
まずは、単刀直入にこのテーマから。
ずばり、スロットブログはどこまで本当なのか、という事です。
これはハイエナに限らず、設定狙いの稼働日記や解析記事を羅列するサイトもひっくるめてスロットブログとしています。
これに関しては、僕なりに1つの結論があります。
それは・・・
現在スロットブログを運営されている方は、ほとんど事実で記事作成されている。
これが僕の結論ですね。
やはり、嘘を書いていればすぐにバレるくらい打ち手、読み手への情報が浸透してきたのでそんな事をする人はいないんじゃないかという事です。
ですが「ほとんど」、つまり全てではないというのには2つほど理由があります。
まず1つは、僕自身が全てのスロットブログに目を通しているワケではないので把握できていないものが多いという点。
これは当然ですね、更新の有無を考慮しなければブログ村内だけで5000を超えるスロットブログが存在するワケですから。
もう一つは・・・
明らかに嘘のブログもある、ということですね。笑
これは稼働内容というか、収支も含めた全体についての嘘ですね。
まぁ、嘘の稼働記事ってちょっとした事ですぐバレると思います。
- あまりに勝ちすぎ。
- 異常なほど好展開(毎回凱旋の1400で拾う、バジ絆で毎回6ツモetc・・・)
- 画像が少ない。
- ゲーム数と稼働時間が噛み合わない。
とまぁ、簡単に考えられるだけでもこれだけ挙がってきます。
特に1番に関しては、「月収100万」を謳い出したら
(・_・)
って感じですね。笑
ですが、そんなブログはブログ村に登録して現在も更新されているブログの中では片手で数えられるくらいしかありません。
なので、そういうブログはある意味での「読み物」として大事に扱われる部類に入ってきたんだなぁという印象です。
-
ブログを嘘だと思ったら
さて、では次の話題。
上記のように、僕はほとんどのブログを真実として読んでいます。
ですが、中には「こんなの嘘っぱちだ!!」と感じる内容のブログがあるというのも事実。
そんなブログを見つけた時、どうすれば良いのか。
それは・・・
まぁ、無視しかありませんよね。笑
変に「この記事ウソだろ」なんて管理人に突っかかっても時間の無駄です。
ウソだと感じたブログの記事は、それ以降読まないのが賢明です。
そして、他の場所でも話題に出さないのが吉です。
ブログというのは先ほども言ったように、「見て下さる方がいてナンボ」のものだと僕は思っています。
なので、「ウソ記事だから」といって叩く目的で話題に挙げても、実は相手を喜ばせるだけです。
その内容を確認しに、また人が集まってしまうワケですからね。
なので、信用ならないブログに関してはガン無視が最善の方法、となるワケですね( ^o^)ノ
-
スロット・パチンコ業界ぐるみの嘘
さて、最後に少し話題の幅を大きくします。
「業界ぐるみの嘘」と書くとなんだか仰々しいですが、要するに「有名な解析サイト・解析ブログ・雑誌などのメディアにメーカーが依頼を出して期待値や機械割を高く(甘く)公表してもらう」というものです。
これは・・・
あると思います。
これはブログを開設し始めたころ、同じようなテーマで記事を書いた覚えがあるので詳細は割愛します(^^)
詳しくは以下の記事をご覧下さい( ^o^)ノ
まぁ、なければないで良いんです。
ですが、高いお金を払って遊ぶのがスロット・パチンコですので、用心するに超したことはありません。
「解析が嘘なら、どこを見ればいいんだよ」と思われるかも知れませんが、それこそ「自分の納得のいく範囲で考えて遊技する」というのが本来あるべき姿だとおもいます(^^)
ハーデスの期待値、600Gからで本当に2000円ちかくあると思うのかどうか・・・という話です。笑
僕はさすがに厳しいと思うので、最低770Gくらいを目安に打つようにしている・・・ただそれだけです(。・ω・。)
一見すると最初の「ブログはほとんど事実である」という考えと矛盾しているように見えますが、これはそうとは限りません。
要は簡単なことで、「事実だと思って記載していることが実は間違っている」という事もあるということですね。
この場合、嘘を書いているとは言いがたくなりますが情報に間違いがある事には変わりありません。
間違っていることを分かっていてそのまま記載するようなブログがあれば、それこそが嘘という事になりますね(^^)
というワケで、長くなってしまいましたが今日の記事は以上です。
とりあえず、ネットの情報は吟味して有効活用しないといけないというお話しでした。笑
もちろん、これは僕個人の考えですので、間違っている可能性も多々あります。
そこも含め、何を信じるかの取捨選択を間違えないようにお気をつけください。
それでは。