どうも、りょうたです。
今日は最近導入されたばかりの新台「シスタークエスト~時の魔術師と悠久の姉妹~」、通称シスクエ4にてあるバグに遭遇したのでお伝えしたいと思います。
バグというのは他でもありません、天井が発動しなかったというものです。
写真も撮ってきたので、そちらと共にどういう理由で天井がなくなったのかを考えてみたいと思います。
それでは始めます。
目次
ブログランキング参加中!!
応援のプッシュを頂けると嬉しいです\(^_^)/
ブログ村の他のブログにもタメになる情報が盛りだくさん!
下のバナーからブログ村・スロットカテゴリーにアクセスすることもできます。
スポンサーリンク
状況説明
さて、まずはこの台の天井情報から。
こちらはA+ART機で、天井はボーナス間1000Gとのこと。
到達でART確定となります。
特徴的な点としては、天井までにARTを引いてもゲーム数がリセットされないという事ですね。
番長シリーズや初代まどマギ、花の慶次の戦極めし~と同じシステムだという事です。
で、今回僕が遭遇したバグというのがまさにこの「天井はボーナス間」という点と関係のあるものだったのです。
ここまで書けばお分かりの方もいらっしゃるかも知れません。
一体なにがバグっていたのか。
ずばり、ボーナス後1000G消化しても天井ARTが発動しなかったのです。
とりあえず写真をご覧頂きましょう。
© Highlights Entertainment Co.,Ltd.
お分かりいただけますでしょうか。
現在のゲーム数は、ART後874Gです。
このホールは良くある「ボーナスはBIG、ARTはREG」というカウント方法を採用しています。
ですので、前回のBIGからだとおよそ1200G経過しています。
そしてこの画面。
ド通常です。笑
実は拾ったのが上のカウンターで780Gと、すでに天井は過ぎていたのですが、打ち始めた時には「天井は1000G」としか知らなかったのでお宝台だぁくらいにしか思っていませんでした。
で、打ちながらネットで台のことを調べていたら「既に天井超えてない・・・?」となったワケです。
で、これが1000Gに・・・
到達する直前にバケ引いて死にました(-_-;)
結局、1000Gでの天井は確認できませんでしたがそもそもそこは問題ではありません。
解析情報のブログなどでは全て、「ARTを挟んでも天井までのゲーム数はリセットされない」となっているのです。
今回の問題点は、すでに天井は発動していなければならないゲーム数なのにその形跡がない、という事です。
本当ならばARTから1000Gで天井が発動するのか確認したかったのですが、それはまた次の機会に確かめたいと思います。
というワケで、状況説明は以上です。
天井が不発に終わった原因
さて、ではなぜこんな事態に陥ったのでしょうか。
これにはおおざっぱに分けて3つの仮説が立てられます。
1:ペナルティーなど、台の仕様
この台はART機ですので、恐らく突入リプを引いてARTスタートという流れはあるはずです。
ここで押し順をミスった結果、ARTそのものが消滅してしまい、履歴にあがることなく天井ARTが終了した・・・
というのがまず第一の仮説ですね。
これは自分でペナルティをしてみない事には分からないので何とも言えませんが、最近の台でART消滅という重いペナルティを搭載した台は聞いたことが・・・
あぁ、「なのは」は消えたみたいですね(・д・)笑
まぁあれも最近というほど最近ではない気もしますが。
あとはマジハロ5の詠唱からカボチャンスへの突入も、押し順を間違えるとARTに入らず通常へ戻されます。
ですが、2個以上ストックがあった場合は次回のボーナス当選時に戻ってくるので、消滅というワケではありません。
それを利用して、閉店間際に大量ストックがある場合はわざと押し順をミスして翌日に持ち越す・・・という裏技も有効なようです。
この台に関しては導入も少なめなため、詳しい情報が出てくるのはもう少し先になりそうです。
ですが、天井不発の原因となった可能性の1つとしては充分ありえるでしょう。
2:データ機の不具合
これも「天井が発動しない!」という時の原因としてありがちです。
最近では台の機能として遊技履歴の確認が出来る台が増えていますが、この台はそれがないため確認のしようがありません。
なのでデータ機がボーナスをカウントしていないと、ゲーム数がズレて天井が来ていないように見えてしまう・・・という事です。
ですが、これは今回に限ってはやや可能性が低そう。
というのも、僕がバケを引いた時は普通にカウントされていたのです。
その後打たれていた方がBIGを引いた時も、もちろん問題なし。
ついでに、ARTを引いた時はしっかりREG側に上がっていたのでデータ機の不具合という線は薄そうですね。
証拠写真がこちら。
スランプグラフにも、特におかしな点は見当たりませんでした。
絆なんかでは何度か騙されたので、他の台で天井に関して疑問があったらまずはデータ機から疑うのが1番だとは思います(・д・)
ですが、シスクエ4はボーナスを引かない限り天井に影響が出ない台。
擬似ボーナスではなく普通のボーナスを入賞させて、それをデータ機が拾っていなかったという経験は今のところ皆無です。
そこまで不正確なデータ機なら詐欺みたいなもんですからね・・・笑
3:解析が間違っている
これは2通り考えられます。
まずは「ボーナス間ではなく、ボーナス&ART間天井」というパターンですね。
まどマギ2タイプの天井ということです。
正直、今回はこれが1番しっくりくる回答になってしまいます。
データ機もバグっていない、押し順ミスでARTが消えるという話題も上がっていない(僕の調べた範囲では)、最終的には1000Gに到達していない・・・と、天井が発動しなかった理由の全てがこれで説明できてしまいます。
導入が少ない台だけに天井到達時の挙動を知る人も多くないと思います。
なので、個人的にはそう簡単に解析を間違えて出すワケがないとは思いつつもこの可能性を推すのが1番理屈にあっているのかな、と考えています。
以前、マクロスフロンティア2ボーナスライブバージョンが導入された時も、天井ARTが発動しなかったとネットで報告している方がいたのを覚えています。
結局そのあとどうなったのかは分からなかったのですが、全ての台が完璧ではないという事なのかなぁと思ってしまいました。
あともう1つのパターンとしては、天井のゲーム数自体が間違っているというものですね。
実は1300Gが天井でした~というパターンなのですが、流石にこれはズレが大きすぎてすぐ発覚するはず。
なので、その可能性はなさそうですね。
というワケで、今日の記事は以上です。
とりあえず、ネットの解析ブログなんかでは全て「ボーナス間天井、ART突入は天井に影響なし」で統一されています。
僕もそれを信じていますので、次打つ機会があったら今回と同じようにボーナス間で狙っていこうと思っています。
ですが、今回天井が発動しなかったというのも事実です。
もしかしたら本当にただバグっていただけなのかも知れませんが、ブログネタとしてこれ以上のものも中々ないので記事にさせていただきました。笑
皆さんにはこういった不幸が訪れないことを願っております。
それでは。
天井来ないとか運悪すぎ!と思われた方は気合い注入のバナークリックをお願いします。笑
-
追記
後日、改めてシスクエ4を打つ機会がありました。
そこで今回の天井不発に関する疑問を解決できたので、追記させていただきます(^^)
詳細は以下の記事をご覧ください(o^^o)
結論としましては、データ機へのカウント方法が他の台と違っていたということになりますね。
仕様なのかバグなのか定かではありませんが、不親切なことに変わりはないですねw
スポンサーリンク
ARTが2セット目(継続バトル勝利)でREG1カウント方式だよそのデータ機。既に天井発動済み(単発終了)だと思うよ。
解決。
匿名さん、コメントありがとうございます。
どうやらそのようでしたね(^^)/
その事については後日、自分自身で確認できたので別途記事にしております(^^)
そちらの記事へのリンクを追記しておきますので、よろしければご覧下さい。
バグなんでしょうか。私は1340までいっても通常状態でした。700ゲームあたりでART(120G分)を1度引きましたが、台の当たり表示は0-0。
いくらなんでもと思い、店員に聞いたらARTでゲーム数が本来0にリセットされるべきなのに、たまたま0にならなかっただけだと言われました。解析ではARTは天井に関係ないと書いてあるのに変ですよね。天井がみえない&時間の都合でそのままやめてきましたけど、詐欺にあった気分です。
すーぱーくーる2さん、コメントありがとうございます(^^)
それは災難でしたね、お気持ち分かります(-_-;)
その台の場合は、700ゲームあたりで突入したというARTが実は宵越し天井だった、くらいしか納得のいく説明ができなさそうですね。
また、店員の対応についても明らかに「良く分からないけどもっともらしいこと言っておこう」という態度が見え見えで感じ悪いですね(;_;)
データ機や台のバグについては保障されないことが多いとはいえ、「もう少しで当たるよ!」という回転数をデータ機上で示していながら実際のゲーム数、天井とは全く関係ない・・・というのは立派な射幸心を煽る行為だと思います。
出来れば違法な釘調整なんかと並んで取り締まってもらいたいものですね。