どうも、りょうたです。
今年もいよいよ残すところあと数時間、皆様いかがお過ごしでしょうか。
目次
僕は家でカップラーメンすすってます。
特に大晦日だからといって何かするわけではなかったですね・・・笑
昨日の記事でお伝えしたように、三重のオールナイト営業が行われていますが参戦されている方は果たしてどのような状況なのでしょうか。
Twitterなどで情報を漁ってみると、意外と頑張っているホールもあるようですね。
まぁライター呼ぶのに何百万クラスで費用がかかっているのにベタピンじゃあ笑い話にもなりませんけどね。
むしろその費用を全て設定に回せば、全台456くらい普通に出来ると思うんですが・・・
そういうホールがない(と思われる)あたり、ライターの方の集客力は侮れないということでしょうか。
さて、本題に入ります。
今日で2016年も終わるということでざっくりとスロットについて振り返ってみたいと思います。
結構な台数を打っていますが、その中でも特に印象に残った機種なんかについても少し語れればなと思います(^^)
最後までお付き合い下さい。
それでは始めます。
ブログランキング参加中!!
応援のプッシュを頂けると嬉しいです\(^_^)/
ブログ村の他のブログにもタメになる情報が盛りだくさん!
下のバナーからブログ村・スロットカテゴリーにアクセスすることもできます。
スポンサーリンク
2016年 スロット総まとめ
さて、まずはタイトルにもあるように今年の総台数から行きます(^^)
今年はなんと言っても5・5号機の規制が本格的に入り、根本的に台の質が変わった年という印象です。
そんな中で「キツくなった」という声があちらこちらで聞かれますが、果たして結果はどうだったのでしょうか。
さっそくまとめて行きます。
まずは台数から!!
-
総台数 1207台
すげー打ってますね。笑
ですが、こうやって数字に起こすとなかなかのものですが実際に打ちにいった日数で割ると1日4台程度といったところでしょうか。
夕方からの遊技が多い身としては充分打てている実感はありますが、特別恵まれている環境というワケでもなさそうな感じですね。
特に、これは天井狙いとゾーン狙いを合算した数字ですので欲を言えば天井狙いだけでこのくらい打ちたいものです。
やはりゾーン狙いで美味しい機種というのは中々ないですからね、天井狙いの方が収支には貢献してくれます。
さて、お次は勝ち負けの内訳です。
-
勝ち 476:731 負け
という事で、普通に負け越してます。笑
これもゾーン狙いが含まれている影響ですね、基本的にゾーン狙いは辛いという事が見てとれます。
まぁスロットにおいて勝率はそこまで重要ではないんですけどね。
要は10回打ちに行って9回負けても、勝った時の1回でプラスに転じるようならOKなワケですから。
特にGODやビンゴなんかの荒いAT機を打つ時には、この考えが身についていないとメンタル崩壊します。笑
あくまでトータルプラスを目指すのがスロットの基本、ということですね(^^)
さてさて、次は最も気になる収支の発表です!
-
1台あたり プラス約80枚
うーん、なんてショボい字面なんだろう・・・。笑
ですが、効率良く拾い効率良く勝つというスタイルを貫いた結果としては悪くないと思います(^^)
どの辺りが効率的なのか、少し説明を。
基本的に打つのは17時くらいから20時前後までの3時間ほど。
そこに「閉店チェック」と、週一あるかないかの「開店からの遊技」で少々時間が加算されます。
まぁ、全部まとめても今年スロットに使った時間は1000時間ちょっとというところでしょうか。
なので、1時間に1台以上は打てているという計算になります。
それで1台あたりのプラスが80枚ほど。
という事で、2016年のスロット最終結果はこうなりました!
「1時間で約80枚プラス」
うーむ、地味ではあるけど結構満足のいく成果が上がりました(^_^)笑
という事で、この「時間に対してどのくらい成果があったか」というのが僕の中での効率の定義ですね。
まぁ、効率という言葉がそもそもそういう意味だからわざわざ偉そうに書く必要もなかったかもしれませんが・・・。笑
さて、皆様の収支と比べてどうでしょうか、特に設定狙いメインの方だとこれ以上の方もたくさんいらっしゃるのではないかなと予想しています。
僕は割とネットの情報よりもホールでの実働を見て天井狙いをする事が多いので、「自分で決めた打ち方が上手くいっている」という事実が数字として現れてくれるのは大変嬉しいです(^^)
特に今年の後半に導入された北斗修羅やバジリスク3に関しては、ホールで稼働状況ややめられていくゲーム数の傾向を掴むことに成功しかなり台を厳選することができました。
結局、期待値いくら~という狙い方だけでは効率的ではないという事ですね。
期待値という考え方そのものは絶対の武器になりますが、それをどう扱うかがスロットの上手い下手を分ける基準といっても良いかもしれません(^^)
こういう考えをもう少し広めたいなというのが来年の目標の1つです。
というワケで、以上が僕の2016年のスロット総まとめと来年の抱負です。
来年はさらなる規制が入り、いよいよスロットがどうなるか分からなくなってきました。
ですが、「スロットでは絶対勝てない」なんていう時代に突入するにはまだまだ時間があります。
その時は業界そのものが終わる時だと思っていますので、そんな時代が来るかどうかも怪しいものですが。笑
ひとまず、来年もこのブログを通して少しでも皆様の「勝ち」、もしくは読み物として「暇つぶし」に貢献したいなと思っております。
まだまだ初めて三ヶ月あまりの初心者ブログですが、2017年もどうか宜しくお願いいたします<(_ _)>
それでは。
スポンサーリンク