どうも、りょうたです。
今年も残すところあと1日。
ですが、スロッターにとっては一年で最も特別な1日の始まりです。
その理由はもちろん、三重県のオールナイト営業です。
目次
ブログランキング参加中!!
応援のプッシュを頂けると嬉しいです\(^_^)/
ブログ村の他のブログにもタメになる情報が盛りだくさん!
下のバナーからブログ村・スロットカテゴリーにアクセスすることもできます。
スポンサーリンク
オールナイト営業とは
さて、ご存知の方も多いとは思いますが三重のオールナイト営業とは大晦日の朝から元旦の夜までおよそ40時間ぶっ通しでパチ屋が開いているというイカれたイベントです。
なぜそんな事が許されるかというと、「伊勢神宮参りの人へのトイレ貸し出し」という名目のようですね。
詳しく調べたワケではありませんが、検索すれば条例なんかが出てくると思います。
がしかし、正直理由なんてどうでも良いという方がほとんどでしょう。笑
とにかく、日本全国でたった1カ所、それも一年でたった1日だけ許可されている特別営業。
それが三重オールナイトなのです。
なんだかこの「一年で一度だけ、この場所でだけ許されている」という響きだけで魅力的ですよね。笑
そんなお祭りに僕も・・・
行かないんですけどね。笑
さすがに三重は遠すぎます(神奈川在住)。
それに、はっきり言って勝つためにスロットを打つ人が行く類いのイベントではありませんからね、あれは。
三重のオールナイトに参加する人は一言で言うと「お祭り男(女)」です。
勝ち負けよりも、丸1日以上スロット・パチンコを打ち続けられるというお祭り感を楽しみたい人の集まりだと思っています。
僕は参加したことがないので分かりませんが、やはり深夜になっても人で溢れかえっているホールというのは非日常的な感覚が味わえるのでしょうね。
もちろん、僕もいちスロッターとしていつかは参加してみたい気もします。
ですが、あくまで見学止まりであってお金を使う気にはならない気がしますがね・・・(-_-;)
こういう時は、根っからの貧乏性なのが悔しかったりします。笑
設定はもちろん1でしょうし、打つ時間が長ければそれだけ軍資金も多く必要です。
逆万枚も覚悟の上で突撃しないといけませんからね、この祭りは・・・。笑
参加予定の猛者たちに幸運が訪れることを祈っております。
もしオールナイトで打つとしたら
さて、せっかくなので少し考察をしたいと思います。
もしオールナイトに参加するとして、朝一から台が選べる状況にあったら何を打つべきかというものです。
・・・考察というより妄想ですね。笑
まぁそれでも、もしかしたら参加することがあるかも知れないのでちょっと考えてみたいと思います。
参加しない人間にもこうして楽しみを与えてくれるのは、このイベントの良いところですね(^^)
さて、まずなんと言っても大切なのが「設定不問の出玉力」でしょう。
先ほど申し上げたように、基本的に還元のためのイベントではありません。
なので、設定状況はすこぶる悪いと言えるでしょう。
下手をすると、三重県内すべてのホールからこの日は設定1以外が消えるかもしれません。
まぁさすがにこれは大袈裟かもしれませんし、実際に行ってないので確認のしようもありません。
ですが、主なホールは恐らく稼働率100%が当たり前になるでしょう。
ネットでは「人があふれている」なんていう情報も目にしました。
そんな状況で設定1以外を使う理由があるでしょうか?
というワケで1でも誤爆する台というのは必須条件ですね。
そもそも、オールナイト最大の魅力が「通常の営業時間ではポテンシャルを発揮しきれない爆裂機をぶん回せる」という点にありますからね。
そこを踏まえて考えると、やはり第一候補は北斗転生でしょう。
9:00~22:50まで営業の地元ホールで28000枚ほど出ているのを目撃しましたし、出玉スピードも持続力も文句なしです。
オールナイトでは争奪戦が起きそうですね・・・笑
同じシステムの北斗修羅も、一応候補にはなりそうですね。
まぁ、こちらは転生ほど上乗せが強くないのか永久機関的な報告はあまり見たことがありませんが・・・。
初のオールナイトで、その実力の真価を発揮してほしいですね(^^)
あとはスカガも波に乗ると終わらなくなるシリーズの代表格でしょう\(^_^)/
今まで打ってきて僕と相方で何回かとんでもない閉店取り切れずがあったのですが、その中で最も悔やまれたのがこのスカガの取り切れずでした。
その時打っていたのはゼロふたたびだったのですが、ソニックモードまで行ったARTを800Gほど残して閉店となりました・・・。笑
ビンゴプレミアムの1000G+高継続残しや、モンハン月下雷鳴のストック最低10個以上+天国確定の状態で閉店終了などもありましたが間違いなくそれ以上に出たんじゃないかと思います。
とりあえず「終わる気がしない」という本当の意味が分かりましたね・・・。
それくらいスカガのソニックモードは強力でした(^^)
今年まだ設置されている店舗があるのならば、間違いなく先頭の方が行かれるでしょうね。
他には最近の台ですと、ハルヒがなかなかぶっ飛んだ上乗せ報告が多くてオールナイト向きの機種となっているようですね(^^)
あの台は近隣に2台だけ導入されたのですが未だに打てていません・・・。
曲もアニメも好きなのでぜひ4桁乗せを味わってみたいのですが、特にオールナイトで引けたら格別でしょうね(≧∀≦)
まぁでも、なんだかんだ言って設置さえあれば打つ台はあの台しかありません。
そう、「万枚製造器」こと修羅の刻です。
僕は5号機の半ばくらいから打ち始めたのですが、これより出やすい台は他になかったと断言できるくらい出まくっていました。
甘すぎて撤去された台自体が数えるほどしかない中でも、特にこの台は出ていましたからね・・・。笑
ま、未だに設置されている店はそう無いでしょう。
「設置さえあれば」というのが最大の敵ですね(-_-;)
とまぁ、こんな感じで妄想しているうちに夜も更けました。
いよいよ参加者にとっては決戦の日となるわけですね。
最後にアドバイスを1つだけ。
あなたの打っている台が設定1ならば、それはいつもホールで打っているものとなんら変わりません。
ムキになって使いすぎたり、「まだ時間があるから取り返せる」なんていう考えに陥ったのならばそこがやめどきです。
空気感を楽しむためのイベントとはいえ、何十万も負けてあげる必要は皆無なのです。
という事で、一応攻略ブログの管理人らしいことを言って終わりにしたいとおもいます。笑
参加される方はくれぐれも体調にはお気をつけください。
参加されない方は、ネットの掲示板や動画配信で現場の空気感を楽しむのも良いのではないでしょうか(^^)
今年はライターやら配信者やらが怒濤のように押し寄せているようですからね・・・
ぶっちゃけ、そういう人たちのギャラを払いに三重に行く気にはなれません。笑
あ、最後に本音が。
単純計算でも、1回の来店・取材で拘束される時間の何倍もホールに滞在するワケです。
そりゃあ、かかるギャラがいつも通りなワケないでしょうよ。
詳しくは分かりませんが、普通に考えれば3~4倍くらいはかかるでしょう。
というより、そのくらいふっかけられてもホール側からすれば呼びたいハズです。
打ち手の負担が減らんワケだよ、これじゃあ・・・。
というちょっと真面目な話題に触れたところで今度こそ終わります(^^)
それでは。
スポンサーリンク