スポンサーリンク
どうも、りょうたです。
今日は、昨日の記事でお伝えしたバジ絆にて遭遇したバグ(のようなもの)について記事作成したいと思います。
スロット台はバグもなく数値も常に完全なものが公開されていると信じて疑わない方も中にはいらっしゃるかも知れません。
ですが、あくまで人間の作ったもの。
今回ぼくが遭遇したバグなんて可愛いものなのかも知れませんが、こういうこともあるんだという小ネタにでもして頂ければ幸いです(^^)
それでは始めます。
目次
- 1 そう、それがAT確定演出の出現です。
- 2 それが外れるもんだからまぁビックリですよねw
- 3 ・・・今まさに書いている内容がそれだとお気づき頂けたでしょうか?
- 4 ベットボタンが緑!!
- 5 で、なんとこの2回目もスカ。
- 6 やっぱり全部緑になってるwww
- 7 不正基盤!!!違法改造!!!ノーカン!!!ノーカン!!!
- 8 そんな事があり得て良いのかどうかは知りませんが(・д・)
- 9 情報が出てないんですけど!?(゜д゜)
- 10 まさかのマルハN仕様なの?
- 11 中でもハーデス・凱旋のエラー発生率は異常です。
- 12 しかもここ一年ずっとww
- 13 そりゃあランプの色くらい間違えるよね、という感じです。
- 14 やっぱ不s・・・
ブログランキング参加中!!
応援のプッシュを頂けると嬉しいです\(^_^)/
ブログ村の他のブログにもタメになる情報が盛りだくさん!
下のバナーからブログ村・スロットカテゴリーにアクセスすることもできます。
さてさて、先ほど申し上げた通りバグと思われる現象が発生したのは日曜日最後に打ったバジリスク絆です。
店舗はM店ですね。
先に言っておきますと、店舗の台管理が劣悪なのでそれが原因ではないかと思っております。
どういうことかは後ほど。
では本題へ。
昨日お伝えしたとおり、僕はその絆で大敗を喫しました。
1000枚弱のプラスから650枚のマイナスまで転落したのは結構キツかったです。笑
ですが実は、最初のBCに当選した時点でほぼプラスを残せると確信できる事が起きていたのです。
そう、それがAT確定演出の出現です。
まぁ厳密に言うと、AT確定「だと思っていた」演出の出現だったんですがね。
最初、その演出が出たので「とりあえず投資500枚ちょいなら捲れるかな~」なんて思っていたのです。
それが外れるもんだからまぁビックリですよねw
その時は特に珍しい演出ではなかったので写真も撮らなかったのですが、外した事により「撮っておけば良かった~」と後悔しました。
そうすれば「この演出外しました、確定だと思っていたのに!!」という内容で1つ記事作成できますからね(^^)笑
・・・今まさに書いている内容がそれだとお気づき頂けたでしょうか?
そう、なんと同じ演出がまた出たのです!
これを撮っておけば良いんじゃないかと早速写真を。
それがこちらです。
©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO ©UNIVELSAL ENTERTAINMENT
お分かり頂けたでしょうか?
正解はこちら。
ベットボタンが緑!!
通常は青ですよね、ボタン。
液晶にも青で出ていますし。
これ、今まで見てきた中で外れたことありませんでした。
まぁ結構分かり易い違和感演出の1つなのですが、AT確定の演出だと思っていたので地味ながら結構お気に入りの告知方法でした。
これがスカるもんだからハマり方と併せてまぁイラつきましたね。笑
で、なんとこの2回目もスカ。
これはもしや・・・と思い3回目のBC。
やっぱり全部緑になってるwww
なんだこの台・・・というか店・・・
不正基盤!!!違法改造!!!ノーカン!!!ノーカン!!!
と某班長と同じような気持ちになりました。笑
ですが、さすがに確定を外すなんていう意味の分からない事をするメリットがありません。
演出の書き換えなんて出来るのかどうかも分かりませんが、1種のバグみたいなものなんでしょう。
もしくは、演出うんぬんではなく台・・・というより店側がランプの色を間違えたということでしょうかね。
そんな事があり得て良いのかどうかは知りませんが(・д・)
そもそも、パチンコ・スロットは部品交換だけでも認可が必要だったりして結構面倒だったはず。
逆に言えば、面倒だからこそしっかりした業者などに依頼して行うのではないかとばかり思っていました。
それがどう見てもやっつけ仕事ですからね、たまりません。
結局、店員に聞いたりはしなかったので真相のほどは分かりませんが・・・
そもそも、この時は「これ確定じゃないにしても2連続で外すなんて中々ないよな、帰ったらネットで調べたろ」くらいにしか思っていなかったのです。
なので店員に聞くという発想自体なかったですね。
そもそも有意義な返答が返ってくる可能性は皆無でしょう、マニュアル対応が売りの系列なので。笑
どうせ調べれば分かること、しかも特に新しい台というワケでもないので検索の精度も高いときています。
ちなみに僕は決してマニュアル対応は嫌いではないです、あしからず。
で、帰って調べて更にビックリ。
情報が出てないんですけど!?(゜д゜)
まぁざっとしか調べていないので検索ワードをあれこれ変えれば何かヒットするのかも知れませんが・・・
ひとまず、「バジ 絆 ベットボタン 緑」と調べると「BC当選時のLED緑の期待度!!」といった知ってどうするのか分からん情報しか出てきませんでした(;_;)
マイナー台ならともかく、絆の演出関連ならば検索でサクッと出てきてくれるハズなんですけどね。
そういえば、このベットボタン緑って他の店で見たことあったかな・・・?
まさかのマルハN仕様なの?
なんていう妄想まで巻き起こってきてしまいました。笑
というワケで、「僕がバグリスク(笑)と出会った話」でした(^^)
結局、可能性としては、
- 部品交換時に誤ってランプの色をセットした
- 台自体の誤作動
-
バジリスク絆~マルハNスペシャルエディション~
のどれかとなりますかね。
3はともかくとしても、1と2は大いにあり得ます。
まぁ2ならば経年劣化だったりで仕方のないことなのかもしれませんが、問題は1番。
冒頭でもお伝えしたように、このホールは台の管理が非常に悪いです。
メンテナンス不足ってレベルじゃないんですよね。
特にヒドいのがユニバ系列の台。
中でもハーデス・凱旋のエラー発生率は異常です。
通常を回していると、誇張抜きに100Gに1回程度の割合で「投入メダル通過チェックエラー」みたいなやつが出てきます。
しかもここ一年ずっとww
ヒドいと10Gに1回くらいエラーでて、コールボタン押しっぱなしです。笑
僕はホールに勤めたことはないので詳細は分かりませんが、少なくともここ以外でこんなにエラーが頻発する店は見たことがありません。
これはつまり台のメンテナンスが疎かという、何よりの証拠だと思います。
しかも1台だけでなく、凱旋・ハーデス・初代まどマギと満遍なくエラーが出る始末。笑
そりゃあランプの色くらい間違えるよね、という感じです。
ほんと、お客様の笑顔のためって何なんでしょうね。笑
というワケで、最後やや批判っぽくなりましたが今日の記事はここまでにします。
結局、「設定も使わない、メンテナンスも適当」じゃあ客足が遠のいて当然ということですね。
余談ですが、帰る前に北斗修羅の島をチェックしたら19時半の時点で1人しか打っていませんでした。
気になって勝舞の履歴を調べたら、10連敗以上がゴロゴロ転がっていました。
さすがに戦慄しましたね、他店で閉店チェックをしている時は10連敗ですらあんまり見かけないものなんですが・・・。
やっぱ不s・・・
いい加減やめときましょう。笑
それでは。
スポンサーリンク
先ほど似たような現象が起こりこちらのブログへたどり着きました。
私はバジリスクチャンスへ突入し、朧を選択後にボタンを押す瞬間にピンクっぽく光っていました。
すでに手は止まらずきちんと確認は出来ませんでしたが、かなり打ち込んでいるつもりですし、凄い違和感があり弦之助でやれば良かったと後悔し消化しましたが普通に三日月が出て終了しました。
当選時や次回モード示唆かと思い検索しましたらこちらへ辿り着きましたので、書き込ませていただきました。
画面の光が映り込んでいたなどと言うレベルではなく、完全にボタンが発光しておりました。
その後は普通に青色に戻ってしまいましたが。
台も新しい物ではありませんし、やはりバグなんでしょうね。
絆面白いさん、コメントありがとうございます。
そうですね、どうやら配線関係のバグ(というかミス?)の可能性が高いようです(^^)
スロットには違和感演出というのがありがちなのでつい期待してしまいがちですよね(´д`)笑
この記事を読んで思ったことが何点かあります。
まず、緑ランプは自分も見たことありますが、初めて見た時に、『確定演出』とは思いませんでした。
なぜならATに入らなかったからです。
りょたさんは過去の経験ATに入っていたので、確定演出だと思っていた。
ここまではわかります。
しかし、入らなかった時点で、確定演出ではなかったと、認識するべきでは?
そこでネット等で調べて情報がないのであればなおさら。それを理由に負けたというのは、そもそもバジリスクの期待値を狙ってるやり方じゃないので、負けのリスクは高くなるのは当たり前の事です。
二つ目、りょうたさんだけではないですが、そもそも
不正だ。遠隔だ。バグで外れた。という方にはスロットやパチンコ向かないと思います。
あと、マルハンの事いってますよね?不特定多数がみて、会社名などをあげて、批判をする場合、業務妨害。名誉毀損。等に該当しますので、気をつけたほうがいいと思います。名前を一文字誤魔化せばいいというのは認識不足。例えばあなたの名前がたなかはじめ。として、スロットのブログ書いてるたなかはじ◯が〜と批判や悪口をネットで晒された場合と言えばわかりますか??
店に対していいたい事があるなら店に言うべき。
長文でしたが以上です。
匿名さん、コメントありがとうございます。
そうですね、以後気をつけたいと思います。
ご指摘有り難うございました。
■絆の緑ボタンについて
一年くらいまえかなあ。dステーション浜野店で絆を打ってる時、悪いモードに引っかかってbc9スルーとかしてたんだよね。そん時にボタンが緑になっていることに気づき、モード示唆かなんかかな?と思っていたんだけど、ボタンが緑になってから2回目のbcでbt当選。正直生活費ほとんど使って顔面蒼白だったんだけど、絆高確や真瞳術など引くもの引いて5000枚出た。だから緑ボタンはBT当選時のシナリオ優遇?とか妄想してたよ。
当時解析とかネット調べても緑ボタンの記事が見つからなくてモヤモヤしてたんだけどスッキリしました。
パルムさん、コメントありがとうございます。
それは危なかったですね、捲りおめでとうございます(^^)/
僕も散々調べた結果「良く分からない」という結論に至ってしまいましたが、この記事を読んでコメントを下さった方のおかげですっきりしました(o^^o)
ちなみに、最近Twitterで髭原人さんが同じような現象に遭遇していたと仰っていた気がします(動画だったかもしれません)。
自分がいつも行くホールにも一台ありますよ!
初めて見た時にこんな演出があるのかとびっくりしましたが外れて、なんだったのか聞いてみたらただのランプの間違いらしいです
コメントありがとうございます。
やはりその線が濃厚のようですね(^O^)
ただ、「違和感演出」としてベットボタンの色が違うというのが他の機種では存在しますので、勘違い(期待)してしまうのも無理はないという感じです(´д`)
こんにちは。同じバグに遭遇したことがあります。その時は通常時のベットボタンが赤ではなく青になっていました。ちなみに○ハンではありません。
もし同様の症状であれば、1じゃないかと予想します。
設計時に、緑色も使えるように筐体を設計しておいて、使わなかったけど残したまま出荷したものを、間違って繋いでしまったのではないかと予想しています。
すろたろうさん、コメントありがとうございます。
なるほど、やっぱり台の配線間違いが濃厚でしょうかね(・∀・)
使わない色も残しておくというのがあるのかは僕も分かりませんが、発色してしまっている以上そういう仕組みがあるんでしょうね(^^)/
こいつ喋ること全然おもんないな
バカうんちさん、コメントありがとうございます。
とても素敵なネーミングセンスですね、僕のようなつまらない人間には到底まねできません(´д`)
同じような質問があったので今更ですが
ベットの色に関しては謎です
別に確定演出ではありません
そもそもその筐体のMAXベットには
緑の色を使うランプはありません
そう簡単に中身を変えられるものでもありません
違う色の部品など発注できませんからね
おそらくなにかほかの発光しているものの
別の色と混ざり合うタイミングがあるのかもしれないです
お店はどうすることも出来ないレベルの不具合ですので悪しからず
ゴッドシリーズの件ですが
ただのセレクターエラーですね
これに関しては稼働が多い店、
大規模な店ほどセレクターの清掃は追いつかないです
1日まともに営業すれば
大体セレクターはかなり汚れます
これを全台清掃するとなると
確実に24時間人件費が必要になります
そんなことは経営してみればわかりますが
絶対に不可能です
申し訳ないですがね
できうる限りの清掃はどこもやっているはずなので
そこは目を瞑っていただかなくてはいけないです
他にも空調が原因だったりするので
お客様から寒い暑いと要望を頂いたら
対応するしかないのです
誤解が多いし、ほかの読む方も勘違いされるので
コメント残しておきます
匿名さん、コメントありがとうございます。
まず第一にお断りしておきたいのが、記事冒頭でも述べているようにあくまで「小ネタ」として体験談を語っているにすぎないという点です。
本気で不正基盤がどうのこうのと言っているワケではないという事は念頭に置いて頂ければなと思います(^^;)
で、絆の件に関しては台側の不具合=バグということで書いている内容的にも問題はないという事でしょうか?
記事後半に台自体の誤作動の可能性を示唆しているので、それが正解だったという事でホッとしています(^^)/
そして最後のセレクターエラーに関しては、記事中に示しているように他店では遭遇したことがないレベルのエラーです。
100Gに1回の頻度でエラーの発生する台がたくさんあれば、ホール側も間違いなく異常を把握しているはずです。
確かに清掃などが大変なのかもしれませんが、それは他店も同じはず。
それを「清掃に手間がかかる」という理由で1年以上も放置しているのならば、台のメンテナンスが疎かといわれても仕方がない気がするのですが・・・。
ちなみに台数はスロット250台、パチンコ400台程度の店でした。