こんばんは、りょうたです。
さて、連日お伝えしている通り、本日より僕の地域でも修羅が稼働し始めました。
予想通りの人気で、11台導入の中型店(僕のメインで通っているホール)では終日空きがなかったようです。いつもはハイエナをしている人たちも何人か新台を打っていたあたり、さすが北斗といったところでしょうか。ちなみに、僕の経験上この店の新台はほぼ低設定ですので設定狙いではないでしょう。笑
ただ、スロット総台数の10%以上修羅を導入した店では、夕方訪れた時には既に2台ほど空いていました。ただ、これは正直入れ替えの数が多すぎです。台のせいというよりは、単に客数が追いついていないだけだと思います。
しかし・・・高稼働をキープしている割に、11台導入の店舗はあまり出ていませんでした。19時の段階で、別積み1台、箱持ち2台、あとは追加投資中といったところです。この店では設定1の挙動、出玉感などがよく分かるのですが、やはり新基準機の低設定は辛くなってしまうのかな、というのが感想です。
また、2ちゃんねるの書き込みでは「強敵より辛い」といった旨の書き込みが散見されます。なにを隠そう、僕は強敵で1000枚オーバー達成1回、天井到達率75%を誇る生粋の「北斗ベタ」です。1500で拾って負けたこともあります。笑 いままで打った台の中でもかなりキツイと感じていた強敵よりもさらに辛いというのは、かなりマイナスイメージです。とはいえ、決して嫌いなシリーズではないので、狙えるチャンスは逃さないよう立ち回っていきたいと思います。
しかしそうか・・・「修羅の国」は辛いのかあ・・・
どこかノリのいい店が「修羅導入」と謳って、
「修羅の刻」
いれてくれないかなぁ。笑
ではでは。